-
【Monthly Coffee】月替わりコーヒー豆 / 100g
¥900
毎月変わる、自家焙煎のおすすめコーヒをご用意しています。 月の豆についてはウリカフェのInstagram、またはお気軽にお問い合わせください。 ※数量限定のため、売り切れ次第終了となります 今月だけの味わいを、ぜひご自宅でも。
-
【Laos Geisha G1】ラオス ゲイシャ G1 / 浅煎り 100g
¥1,250
ラオス・ゲイシャG1は浅煎りでのご提供です。 ラオス南部、チャンパーサック県・ペトラムカ農園で育まれたゲイシャ種100%のスペシャルティコーヒーです。 ミネラル豊富な土壌、穏やかな日差し、そして年間を通じた安定した降雨が、ゆっくりと甘みを蓄えたコーヒーチェリーを育てます。 この地域ではスペシャルティコーヒーに特化した生産が行われており、レインフォレスト・アライアンス認証なども取得。環境と品質、どちらにも配慮した持続可能な農園運営がされています。 味わいは、ゲイシャ特有の柑橘系のやさしい甘みが特徴。パナマ産などと比べて派手さは控えめながら、コストパフォーマンスに優れたお得なゲイシャです。 ブラックでも飲みやすく、飲み終わりにゲイシャらしい華やかな余韻がふわりと残る、上品でバランスの取れた一杯をお楽しみください。 ・生産地:ラオス/チャンパーサック県 ・農園名:PHETLAMKA (ペトラムカ) 農園 ・品種:ゲイシャ種 ・精選方法:ウオッシュド
-
【Tanzania AA】タンザニアAA / 中煎り 100g
¥850
日本国内で非常に人気が高いタンザニアAAコーヒーは中煎りでのご提供となります。 酸味が優れている銘柄で、すっきりとしているので朝食や甘すぎないお菓子などに合わせて飲むのがおすすめ。 中煎りの為やや豆の比重が重い特徴があります。 ドリップの際はゆっくりとドリッパー内部が水浸しにならないように注意して淹れるとより雑味がない力強い酸味が強調されます。酸味を強調したい場合は湯温も高温で抽出するとさらに効果的なのでぜひお試しください。 ・生産地 : タンザニア連合共和国 ・収穫時期 : 10月~1月 ・精選方法 : ウオッシュド
-
【Nicaragua SHG Quitasuenos Farm】ニカラグア SHG キータスウエノス農園 / 中深煎り 100g
¥850
ニカラグア SHG (キータスウエノス農園)は中深煎りでのご提供です。 ニカラグアの中でも、マタガルパ県は高品質なコーヒーの産地として広く知られています。 標高や気候に恵まれたこの地域では、豊かな風味を持つスペシャルティコーヒーが数多く生産されています。 かつては政治的な不安定さから、日本への輸入量は少なめでしたが、近年は状況も改善し、スペシャルティ市場にも注力するようになったことで、日本でもこの上質な味わいを楽しめるようになってきました。 このコーヒーの特徴は、クリーンカップで程よい酸味、マイルドな口当たり。シングルオリジンとしても、ブレンドの素材としても非常に扱いやすく、飲みやすさが魅力です。 さらに、Qグレード認証取得の確かな品質。コーヒー本来の魅力をしっかり味わいたい方におすすめの一杯です。 ・生産地:ニカラグア共和国 マダガルパ県 Dantali El Diabl ・農園名:キータスウエノス農園 ・精選方法:ウオッシュド ・認証:Qグレード
-
【Costa Rica Forest Mountain】コスタリカ(フォレストマウンテン)/中深煎り 100g
¥850
コスタリカSHB(フォレストマウンテン)は中深煎りでのご提供です。 しっかりとしたボディと上品で柔らかなほのかな酸味と後味にすっきりとした甘味が感じられる銘柄となっています。 ウリカフェでは中深煎りでのご提供となるので、酸味がある程度抑えられ後味に残る甘味が強調されるようにロースティングしています。 マイルドなコーヒーで深みのあるボディが楽しみたい方におすすめです。 ・生産地 : コスタリカ 共和国 サンホセ州 タラス・コラリージョ地区 ・収穫時期 : 1月~3月 ・乾燥方法 : 天日乾燥 ・精選方法 : ウオッシュド ・認証 : Qグレード
-
【Kenya AA】ケニアAA / 深煎り 100g
¥850
SOLD OUT
ケニアAAは深煎りでのご提供です。 ケニアAAは他では浅煎りなどの焙煎度合いで酸味がある銘柄として周知されていることが多いですが、ウリカフェではあえて深煎りでのロースティングでご提供しております。 ヨーロッパ諸国のエスプレッソ文化が根強い国々ではケニアAAはエスプレッソブレンドの核として深煎り使われるのが定番の銘柄となっています。 マイルドな苦みと香ばしい甘みのある後味で他にない味わいを楽しむことができる銘柄です。 奥深い風味と苦みのある銘柄をお探しの方は是非お試しください。 ・生産地 : ケニア共和国 ・収穫時期 : 10月~1月 ・乾燥方法 : 天日乾燥 ・精選方法 : ウオッシュド ・認証 : Qグレード
-
【Mocha Mattari No.9】モカ・マタリNo.9 / 浅煎り 100g
¥900
モカ・マタリNo.9は浅煎りでのご提供です。 独特の甘い香りと豊かな酸味が特徴的なコーヒー界を代表する銘柄。爽やかな後味と、原種に近い品種による独特なモカフレーバーをお楽しみください。 なお、モカ・マタリNo.9は酸味が特徴的な銘柄なので抽出時は高温でドリップしていただくとより爽やかな酸味を楽しむ事ができます。ぜひお試しください。 ・生産地 : イエメン共和国 バニ・マタル州 ・収穫時期 : 10月~12月 ・乾燥方法 : 天日乾燥 ・精選方法 : ナチュラル
-
【Guatemala Huehuetenango Farm 】グァテマラ(ウエウエテナンゴ農園)/ 中煎り 100g
¥900
グァテマラSHB ウエウエテナンゴ農園は中煎りでのご提供となります。 豊かな香りとコク、酸味が特徴的なウエウエテナンゴ農園のグァテマラSHBは個性的な味わいで人気のある銘柄です。 ・生産地 : グァテマラ共和国 ウエウエテナンゴ地区 ・精選方法 : ウオッシュド
-
【Burundi FW Red Bourbon】ブルンジ FW レッドブルボン / 中深煎り 100g
¥900
ブルンジレッドブルボンは中深煎りでのご提供です。 レッドブルボン種の特徴であるフルーティーで、甘い香り、柔らかい酸味、スッキリとしたコクとなめらかな後味が楽しめます。冷めるとチョコレートフレーバーが感じられるのも本品の特徴です。 ・生産地 : ルンジ共和国 マバンザ ミュイヤマ ・標高 : 1,500~1,700m ・品種 : レッドブルボン100% ・乾燥方法 : 天日乾燥 ・精選方法 : フリーウオシュド
-
【Colombia Supremo】コロンビアスプレモ / 深煎り 100g
¥900
『コロンビアスプレモ』は深煎りでのご提供となります。 豊かな酸味も特徴的と捉えられがちなコロンビアスプレモですが、ウリカフェではあえて深煎りでのご提供を行っています。 深煎りにすることでコクのある苦味と独特な香ばしさとほのかに甘い風味をお楽しみ頂けるロースティングとなっています。ぜひお楽しみください。 ・生産地 : コロンビア共和国 ・精選方法 : ウオッシュド
-
【Indonesia Mandheling G1】インドネシア マンデリンG1 / 深煎り 100g
¥900
インドネシア・マンデリンG1は深煎りでのご提供です。 苦味が特徴的で深煎り豆が好きなコーヒーファンからは根強い人気がある銘柄。 ブルーマウンテンが最高級豆として日本に入って来る前はマンデリンが最高級として評されていた時があるほど風味の完成度が高い豆となっています。 ・生産地 : インドネシア共和国、スマトラ島 ・収穫時期 : 10月~4月 ・精選方法 : スマトラ式ウェットハル方式
-
[Decaf]【Colombia Supremo】カフェインレス コロンビアスプレモ / 深煎り 100g
¥900
ウリカフェの『コロンビアスプレモ カフェインレス』は深煎りでのご提供となります。 深煎りと相性のいいコロンビアスプレモのコクのある苦味とほのかに甘い香りをお楽しみください。 カフェインレスは通常コーヒー豆に含まれるカフェインを97%程度を取り除いたコーヒーのことを指します。こちらのコーヒー豆は『スイス式水抽出法』によるカフェインレス方式を取っているので薬品などの癖のある香りなどが無くより本来の豆の風味に近いコーヒーを楽しむことができます。 (ただし、カフェインレス豆は製品の特性上本来の銘柄よりも風味に関して劣っています。あらかじめご了承ください。)
-
【Laos Geisha G1】ラオス ゲイシャ G1 / 浅煎り 200g
¥2,300
ラオス・ゲイシャG1は浅煎りでのご提供です。 ラオス南部、チャンパーサック県・ペトラムカ農園で育まれたゲイシャ種100%のスペシャルティコーヒーです。 ミネラル豊富な土壌、穏やかな日差し、そして年間を通じた安定した降雨が、ゆっくりと甘みを蓄えたコーヒーチェリーを育てます。 この地域ではスペシャルティコーヒーに特化した生産が行われており、レインフォレスト・アライアンス認証なども取得。環境と品質、どちらにも配慮した持続可能な農園運営がされています。 味わいは、ゲイシャ特有の柑橘系のやさしい甘みが特徴。パナマ産などと比べて派手さは控えめながら、コストパフォーマンスに優れたお得なゲイシャです。 ブラックでも飲みやすく、飲み終わりにゲイシャらしい華やかな余韻がふわりと残る、上品でバランスの取れた一杯をお楽しみください。 ・生産地:ラオス/チャンパーサック県 ・農園名:PHETLAMKA (ペトラムカ) 農園 ・品種:ゲイシャ種 ・精選方法:ウオッシュド
-
【Tanzania AA】タンザニア AA / 中煎り 200g
¥1,600
日本国内で非常に人気が高いタンザニアAAは中煎りでのご提供となります。 酸味が優れている銘柄で、すっきりとしているので朝食や甘すぎないお菓子などに合わせて飲むのがマスターのおすすめ。 中煎りの為やや豆の比重が重い特徴があります。 ドリップの際はゆっくりとドリッパー内部が水浸しにならないように注意して淹れるとより雑味がない力強い酸味が強調されます。酸味を強調したい場合は湯温も高温で抽出するとさらに効果的なのでぜひお試しください。 ・生産地 : タンザニア連合共和国 ・収穫時期 : 10月~1月 ・精選方法 : ウオッシュド
-
【Nicaragua SHG Quitasuenos Farm】ニカラグア SHG キータスウエノス農園 / 中煎り 200g
¥1,600
ニカラグア SHG (キータスウエノス農園)は中煎りでのご提供です。 ニカラグアの中でも、マタガルパ県は高品質なコーヒーの産地として広く知られています。 標高や気候に恵まれたこの地域では、豊かな風味を持つスペシャルティコーヒーが数多く生産されています。 かつては政治的な不安定さから、日本への輸入量は少なめでしたが、近年は状況も改善し、スペシャルティ市場にも注力するようになったことで、日本でもこの上質な味わいを楽しめるようになってきました。 このコーヒーの特徴は、クリーンカップで程よい酸味、マイルドな口当たり。シングルオリジンとしても、ブレンドの素材としても非常に扱いやすく、飲みやすさが魅力です。 さらに、Qグレード認証取得の確かな品質。コーヒー本来の魅力をしっかり味わいたい方におすすめの一杯です。 ・生産地:ニカラグア共和国 マダガルパ県 Dantali El Diabl ・農園名:キータスウエノス農園 ・精選方法:ウオッシュド ・認証:Qグレード
-
【Costa Rica Forest Mountain】コスタリカ フォレストマウンテン / 中深煎り 200g
¥1,600
コスタリカ(フォレストマウンテン)は中深煎りでのご提供です。 しっかりとしたボディと上品で柔らかなほのかな酸味と後味にすっきりとした甘味が感じられる銘柄となっています。 ウリカフェでは中深煎りでのご提供となるので、酸味がある程度抑えられ後味に残る甘味が強調されるようにロースティングしています。 マイルドなコーヒーで深みのあるボディが楽しみたい方におすすめです。 ・生産地 : コスタリカ 共和国 サンホセ州 タラス・コラリージョ地区 ・収穫時期 : 1月~3月 ・乾燥方法 : 天日乾燥 ・精選方法 : ウオッシュド ・認証 : Qグレード
-
【Kenya AA】ケニア AA / 深煎り 200g
¥1,600
SOLD OUT
ケニアAAは深煎りでのご提供です。 ケニアAAは他では浅煎りなどの焙煎度合いで酸味がある銘柄として周知されていることが多いですが、ウリカフェではあえて深煎りでのロースティングでご提供しております。 ヨーロッパ諸国のエスプレッソ文化が根強い国々ではケニアAAはエスプレッソブレンドの核として深煎り使われるのが定番の銘柄となっています。 マイルドな苦みと香ばしい甘みのある後味で他にない味わいを楽しむことができる銘柄です。 奥深い風味と苦みのある銘柄をお探しの方は是非お試しください。 ・生産地 : ケニア共和国 ・収穫時期 : 10月~1月 ・乾燥方法 : 天日乾燥 ・精選方法 : ウオッシュド ・認証 : Qグレード
-
【Mocha Mattari No.9】モカ・マタリNo.9 / 浅煎り 200g
¥1,750
モカ・マタリNo.9は浅煎りでのご提供です。 独特の甘い香りと豊かな酸味が特徴的なコーヒー界を代表する銘柄。爽やかな後味と、原種に近い品種による独特なモカフレーバーをお楽しみください。 なお、モカ・マタリNo.9は酸味が特徴的な銘柄なので抽出時は高温でドリップしていただくとより爽やかな酸味を楽しむ事ができます。ぜひお試しください。 ・生産地 : イエメン共和国 バニ・マタル州 ・収穫時期 : 10月~12月 ・乾燥方法 : 天日乾燥 ・精選方法 : ナチュラル
-
【Guatemala SHB Huehuetenango Farm 】グァテマラSHB(ウエウエテナンゴ農園)/ 中煎り 200g
¥1,750
グァテマラSHB(ウエウエテナンゴ農園)は中煎りでのご提供となります。 豊かな香りとコク、酸味が特徴的なウエウエテナンゴ農園のグァテマラSHBは個性的な味わいで人気のある銘柄です。 ・生産地 : グァテマラ共和国 ウエウエテナンゴ地区 ・精選方法 : ウオッシュド
-
【Burundi FW Red Bourbon】ブルンジ FW レッドブルボン / 中深煎り 200g
¥1,750
ブルンジレッドブルボンは中深煎りでのご提供です。 レッドブルボン種の特徴であるフルーティーで、甘い香り、柔らかい酸味、スッキリとしたコクとなめらかな後味が楽しめます。冷めるとチョコレートフレーバーが感じられるのも本品の特徴です。 ・生産地 : ルンジ共和国 マバンザ ミュイヤマ ・標高 : 1,500~1,700m ・品種 : レッドブルボン100% ・乾燥方法 : 天日乾燥 ・精選方法 : フリーウオシュド
-
【Colombia Supremo】コロンビアスプレモ / 深煎り 200g
¥1,750
『コロンビアスプレモ』は深煎りでのご提供となります。 豊かな酸味も特徴的と捉えられがちなコロンビアスプレモですが、ウリカフェではあえて深煎りでのご提供を行っています。 深煎りにすることでコクのある苦味と独特な香ばしさとほのかに甘い風味をお楽しみ頂けるロースティングとなっています。ぜひお楽しみください。 ・生産地 : コロンビア共和国 ・精選方法 : ウオッシュド
-
【Indonesia Mandheling G1】インドネシア マンデリンG1 / 深煎り 200g
¥1,750
SOLD OUT
インドネシア・マンデリンG1は深煎りでのご提供です。 苦味が特徴的で深煎り豆が好きなコーヒーファンからは根強い人気がある銘柄。 ブルーマウンテンが最高級豆として日本に入って来る前はマンデリンが最高級として評されていた時があるほど風味の完成度が高い豆となっています。 ・生産地 : インドネシア共和国、スマトラ島 ・収穫時期 : 10月~4月 ・精選方法 : スマトラ式ウェットハル方式
-
[Decaf]【Colombia Supremo】カフェインレス コロンビアスプレモ / 深煎り 200g
¥1,750
ウリカフェの『コロンビアスプレモ カフェインレス』は深煎りでのご提供となります。 深煎りと相性のいいコロンビアスプレモのコクのある苦味とほのかに甘い香りをお楽しみください。 カフェインレスは通常コーヒー豆に含まれるカフェインを97%程度を取り除いたコーヒーのことを指します。こちらのコーヒー豆は『スイス式水抽出法』によるカフェインレス方式を取っているので薬品などの癖のある香りなどが無くより本来の豆の風味に近いコーヒーを楽しむことができます。 (ただし、カフェインレス豆は製品の特性上本来の銘柄よりも風味に関して劣っている節がございます。)
-
【Monthly Coffee】月替わりコーヒー豆 / 200g
¥1,750
毎月変わる、自家焙煎のおすすめコーヒをご用意しています。 月の豆についてはウリカフェのInstagram、またはお気軽にお問い合わせください。 ※数量限定のため、売り切れ次第終了となります 今月だけの味わいを、ぜひご自宅でも。